こんなことで困った経験はありませんか?
- ●突然コンプレッサーが止まって工場ラインがストップしてしまった‼
- ●コンプレッサーは正常に動いているのに、エアーが出ていない
- ●先月と比べて電気代が異常に高くなって、調べてみるとコンプレッサーの稼働率が非常に上がっていることが判明した!?
定期メンテナンス、点検結果に準ずる整備実施でトラブルを未然に防ぎます!
コンプレッサーの定期点検
定期点検でトラブルを未然に防止
弊社では、お客様のご要望に応じて年1〜4回の定期点検を実施しています。
定期的な点検により、急な停止や故障といったトラブルを未然に防ぎ、安定した稼働をサポートします。
コンプレッサーは「工場の心臓部」
コンプレッサーは工場設備の中でも重要な機械です。
しかし、高温による停止、ベルトの切断、電流異常など、さまざまな要因で稼働停止のリスクがあります。
その場対応だけでなく、稼働状況を見守る体制
弊社は突発的な修理だけでなく、各お客様のコンプレッサーの稼働状況を把握した上で、次のような対応を行っています
- ・定期メンテナンスのご提案
- ・緊急性が高い場合はその場で修理
- ・大きな故障につながる不具合を早期に発見・更新を提案
一台一台の状態に応じた対応で、安心してご使用いただける環境を整えています。

点検項目
- エアーエレメント
- 目詰まり
- 圧縮機本体
- 異音
- 振動
- オイル量
- オイル汚れ
- オイル回収
- オイルシール部
- オイル洩れ
- エアー洩れ
- 吸入、吐出弁
- アンローダーP.S
- オイルクーラー
- 目詰まり
- アフタークーラー
- 目詰まり
- 連結部
- Vベルト
- カップリング
- 配管系統
- エアーパイプ類
- オイルパイプ類
- 制御装置
- アンローダー(SW)
- 電磁弁
- 各リレー類
- 逆止弁
- 安全弁
- レリーズバルブ
- 電磁SW
- 電動機
- 異音
- 設置状況
- 通風性
- 粉じん
- 運転状況
- アンローダー(SW)
- 油圧
- 油温
- 電流
定期点検の費用

1台目 | 6,000円(税抜/年1回) |
---|---|
2台目以降 | 3,500円(税抜/年1回) |
契約をご希望のお客様は一度ご連絡いただければ地域担当員が直ちに伺います
定期点検〜定期整備(メンテナンス)の流れ
1.定期点検の日時を決定する
日時のご案内は点検に伺う2~5日前までにご連絡させていただきます。
点検中コンプレッサーを止める必要はございません。
※点検中、異常な動きや工場内に危険が伴う動きを確認した場合、やむを得ず運転を停止させていただく場合がございます。予めご了承ください。


2.動作点検・修理
当日は経験豊富なスタッフが伺います。
お使いのコンプレッサーを各箇所点検します。大きな問題が無い場合、1台当たり5~10分程時間を要します。
※お使いの環境によって若干異なります。
その場で致命的な部分を発見した際、その場で修理が出来る場合担当者様に一度確認し、修理するかどうか判断していただきます。


3.大きな故障を発見した場合
大きな故障を発見した場合、その場で作業が出来ない(部品が無い、治具が無い等)場合はその場で応急的な処置を行い、後日改めて修理させていただきます。


4.定期整備(メンテナンス)のご提案
故障やコンプレッサー動作等に問題が発生、消耗品の消耗等、定期整備を行う必要とサービス員が判断した場合、後日別途見積もりさせていただきます。
定期整備を希望の方は見積書を受け取った後連絡いただき、その後定期整備を行う日時を伝えるという流れとなります。

このメーカーは対応してる? 古い機種だけど大丈夫?
- ●国内主要コンプレッサーメーカーのほぼすべてに対応
- 弊社の修理・メンテナンスの50年を超す実績は、ほぼすべての国内メーカーのコンプレッサーに及んでいます。
- ●複数メーカーのコンプレッサーも弊社で一括して管理・修理
- 各メーカーの新品部品も数多く抱えており、取り寄せの場合もスムーズに対応できます。
- ●旧い型式のコンプレッサーも可能な限り修理対応
- 修理を諦める前にまずはご相談ください。
